こんにちは。気マぐレクローバーです🍀
最近、
友人からこんな質問を受けました。
LINEのオープンチャットの
作成方法と招待ってどうやってやるの?
今回は
そんなLINEのオープンチャットの作成と招待方法について
記載していきます。
①LINE オープンチャットの概要
②LINEのオープンチャットの作成方法
③LINEのオープンチャットの招待方法
LINE オープンチャットの概要
LINE オープンチャットとは、
LINEが提供しているサービスで
LINEの友だちになっていなくてもトークをしたり、
情報をキャッチできるサービスです。
興味関心事や日常生活に密着した話題について、
幅広い場面でコミュニケーションを楽しめます。
不特定多数とコミュニケーションをとることが出来る
オープンなチャットルームです。
グループとの違い
グループに入ると、
自分の連絡先がグループの全員に知られてしまいます。
そこから簡単に友達登録が出来てしまうんです。
オープンチャットの場合、
LINEで設定しているプロフィールは引き継がれず
オープンチャット用毎に新しくプロフィール(名前)を設定することが出来ます。
つまり、
個人間でのやりとりは出来ないため、
プライバシー保護が高くなっています。
オープンチャットの特徴
①トークルームごとにプロフィールを設定可能
LINEに登録している名前とプロフィール画像は同期されず、
オープンチャットごとに設定することができます。
②トークルームへの招待がURLやQRコードの共有で簡単にできる
LINEの友だち登録をしなくても、
不特定多数の人たち集まってコミュニケーションを楽しめます。
③最大10,000人まで参加が可能
※現在のLINEグループでは500人まで参加が可能です。
④途中でグループに参加しても、過去のトーク履歴を遡ることができる
トークルームごとに公開設定を選択可能です
誰でも参加できる「全体公開」、
設定した質問や参加コードを入力することで参加できる
「参加の承認」と「参加コードの入力」の3タイプがあり、
使用用途に合わせて使い分けることができます。
どんなシチュエーションで使えるの?
複数人でLINEで会話したいけど、
個別なLINEは交換したくないなぁって時に最適です。
例えば…
①ママ友、パパ友等と保育園や小学校の情報を共有したい
②苦手な上司や部下、同僚がいるから個人はバレたくない
③オンライン上のみで大勢で会話したい
それ以外でも
たくさんのコミュニティがあるので
気軽にすでにあるコミュニティに参加することももちろん可能です。
私も職場の連絡用として使用しています。
個人LINEを知られることがないので
安心して利用出来ています。
LINEのオープンチャットの作成方法
次にオープンチャットの作成方法です。
①LINEのトークルームを開いて、
画面右上にある吹き出しマークを押下
②画面に右下にある吹き出しマークを押下
③オープンチャットの名前を入力
説明、カテゴリー設定は任意です。
④ニックネームを入力して、画面右上の完了を押下
画像は任意選択です。
以上で、完了です。
LINEのオープンチャットの招待方法
続いて、オープンチャットの招待方法です。
①オープンチャットのトークルーム右上の人型マークを押下
②QAコードが表示されるので、読み取ってもらう
その他にも、下記4つの中から選択可能です。
・リンクのコピー
・リンクのシェア
・友だちを招待
・QRコードをシェア
まとめ
LINE オープンチャットtとは、
不特定多数とコミュニケーションをとることが出来る
オープンなチャットルームです。
LINEのオープンチャットは
とっても簡単に作成出来て、
招待も容易に出来ます。
いろいろな使い方があるので、
是非使ってみて下さい♪
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
気マぐレクローバー🍀
更新日 2022/06/29 現在
コメント