PR

ブロガー4年生がnote始めてみた|きっかけ・感想・ブログとの違い

記事内に広告が含まれています。

ブログを始めてから、気づけばもう3年。
文章を書くことは好きだし、これまで続けてこられたことには自分なりに手応えもあります。

でも、ふと4年目に入るタイミングで、こんな思いが湧いてきました。

「このまま同じように続けていていいのかな…?」

書くことをやめたいわけじゃない。
でも、ちょっとだけ行き詰まりのような、不安のようなものがあったのです。

そんなとき、ふと思い出したのが「note」でした。

この記事を読んでわかること
①noteを始めたきっかけと背景
②noteに対する最初の印象と不安
③noteを実際に使って感じたこと
④noteとブログの違い

スポンサーリンク

noteって何?ずっと避けていた理由

noteとは?

noteは、文章や写真などを気軽に投稿できる日本のサービスです。
ブログや日記のように使えます。

日記のような日常のつぶやきから、ノウハウの共有や創作、コラム、エッセイまで、自由なスタイルで発信できます。

無料で始められ、有料記事や定期購読などで収益化することも可能です。

noteという名前は、ずっと前から知っていました。
SNSで見かけることも多くて、他の人の投稿を読んだこともあるし、なんならブログ関連の記事に課金したこともあります。

でも実際に使ってみたことはなくて、なんとなく距離を置いていました。

・どういう目的で使うのか分からない
・ブログと何が違うの?
・今さら始める意味あるのかな?

そんな風に思っていたんです。
「使い方が分からない=手を出さないまま」という、変化を恐れる現状維持バイアスのよくあるパターンでした。

それでも始めてみようと思えた理由

そんな私がnoteを始めようと思ったのは、「何か新しいことを始めたい」と思ったから。

ちょうどブログ4年目に入り、いつもと違う空気を入れてみたくなったんです。
そこで「noteって、どうなんだろう?」と、なんとなくサイトを開いてみました。

すると、思っていたよりずっとシンプルなUI。
試しにちょっといじってみようかなと、最近はハマっている梅シロップのについて書いてみました。

実際にnoteを使ってみて感じたこと

  • 書くハードルがとても低い
  • 自分の気持ちをそのまま書ける空気感
  • スマホで出来る手軽さ

書くハードルがとても低い

noteは、思っていた以上に「気軽に書ける場所」でした。
投稿画面もシンプルで、余計な装飾やレイアウトを考えずに済む。

「とりあえず書きたい気持ちをそのまま出してみる」
そんな感覚に、すごくフィットしていたんです。

自分の気持ちをそのまま書ける空気感

noteには、「うまくまとめなきゃ」「ちゃんと情報提供しなきゃ」というプレッシャーがありません。
どちらかというと、“自分に向けて書く”ことが自然にできる場所。

ブログと違って、読者やSEOを意識せずに、自分の心と向き合える感覚がありました。

スマホで出来る手軽さ

noteを始めてみて、まず感じたのは「とにかく投稿がしやすい」ということ。

ブログだと、3000文字以上書かなきゃ!という文字数への意識もnoteでは感じなかったのも大きいです。

スマホからでもサクッと書けるのがありがたいポイント。
寝る前のちょっとしたスキマ時間にも、思いついたことをそのままメモ感覚で書けるから、「書くこと」がぐっと身近に感じられました。

書くハードルが低い分、気持ちがふっと軽くなるような感覚もありました。

noteとブログの違い

noteとブログの違い

ブログはじっくりと文章を組み立てるのに向いていて、noteはもっと日記のように気持ちを置いていける感覚。
今の自分には、noteの“ラフさ”がとても心地よく感じられました。

これからnoteで書いていきたいこと

最近は、シロップ作りや健康等が気になっているので、実践した内容などをまとめていきたいです。

noteでは、ブログでは書きづらかった日々の小さな気づきや、うまく言葉にできないモヤモヤ、心がふっと動いた瞬間などを、少しずつ書き留めていきたいと思っています。
ブログで書いちゃいけないというのもないので、もちろんブログでも書ける内容ではあります。
ただ、ブログはPCがないとなかなか難しいと感じることが多いので、noteでは小さな記事を複数作って、そのまとめをブログで出来たらいいなと思っています💭

読まれることよりも、自分の体験や思いを書くことで、ちょっとでも誰かの役にたてれば幸いです。

最後に

noteは、ずっと避けていた場所でした。
でも、いざ始めてみると、こんなにもやさしい空気が流れているんだと知りました。

書くことに向き合いたい。
表現したい。
誰かと静かに繋がりたい。

そんな気持ちを持っている人には、ぴったりの場所かもしれません。

「気になっているけど始められない」
そんな方がいたら、ぜひ一度、noteの世界をのぞいてみてください。
気マぐレクローバーのnoteページ

最後までお読みいただきありがとうございました🍀

気マぐレクローバー

・生活に役立つ雑記ブロガー
・ブログ歴3年目(2022.06月開始)
・Xフォロワー数2,000人

気マぐレクローバーをフォローする

気マぐレクローバー🍀

コメント

タイトルとURLをコピーしました