Twitterシャドウバンの体験談 チェック方法と対策

Twitter
スポンサーリンク

こんにちは。気マぐレクローバーです🍀

突然シャドウバンにあってしまった…

そもそもシャドウバンってなに!?

突然シャドウバンにあうと混乱しますよね…

実際に私がシャドウバンに遭った際に

知ったことなどをお伝えしたいと思います。

今回は、
Twitterシャドウバンの体験談 チェック方法と対策について
記載していきたいと思います。

この記事を読んでわかること
①シャドウバンの概要
②シャドウバンのチェック方法
③シャドウバンの対策
④シャドウバンを受けての体験談
スポンサーリンク

シャドウバンの概要

そもそもシャドウバンとは、
ソーシャルメディアの運営側が悪質なユーザーのアカウントの投稿をタイムライン等に表示させないようにし、半ばアカウント凍結(ban)に近い状態にするペナルティ措置のことです。

Twitter運営から
不適切な行為やツイートなどを行ったユーザーに与えられる
「一時的に受ける見えないペナルティ」のことです。

正式なカウント凍結(ban)ではないため画面上では
ペナルティを受けたユーザー自身が気づきにくくなっているため
シャドウバンといわれています。

普段より、
インプレッション数/いいね/フォロー/リプライが少なくなったと感じたら
もしかするとシャドウバンの可能性があります。
気になるようであれば、
自分がシャドウバンにあっているかチェックをすることをおすすめします。

シャドウバンのチェック方法

  • 専用サイトを使ってチェック
  • TwitterのShadow Birdを使ってチェック

Shadow Ban Checkerを使ってチェック

Shadow Ban Checkerという
シャドウバンにあっているかチェックできる
専用のサイトを使って簡単にチェックできます。

  1. Shadow Ban Checkerを開く
  2. Twitterのuser nameを入力し、「Check!」を押下
  3. 結果を待って確認する

Shadow Ban Checker OK表示

✓(チェック)が表示されNoになっているので問題ありません。
ご安心ください。

Shadow Ban Checker OK

Shadow Ban Checker NG表示

🚫(禁止マーク)がついている箇所がシャドウバン対象です。

Shadow Ban Checker NG

TwitterのShadow Birdを使ってチェック

TwitterのShadow BirdのDMでチェックする方法です。

  1. TwitterでShadow Bird(@Shadow_Ban_Bot)をフォロー
  2. Shadow Birdの固定ツイートの「メッセージで返信」を押下し、DM画面に遷移
  3. DMのメッセージ作成画面の下にある「Check」を押下
  4. 結果を待って確認
DM画面で直接「Check」を入力しても結果は表示されません。
必ず、メッセージ作成画面の下にある「Check」を押下して実施してください。

Shadow Bird OK表示

✅(チェック)が表示されていれば、問題ありません。
ご安心ください。

Shadow Bird OK

Shadow Bird NG表示

×(バツ)がついている箇所がシャドウバン対象です。

Shadow Bird NG

シャドウバンの種類

シャドウバンの種類は、4種類あります。

  • Search Suggestion Ban(サーチサジェッションバン)
  • Search Ban(サーチバン)
  • Ghost Ban(ゴーストバン)
  • Reply Deboosting(リプライデブースティング)

Search Suggestion Ban(サーチサジェッションバン)

一番ペナルティが軽いシャドウバンです。

ハッシュタグを含むツイート検索機能で、
検索結果から対象のアカウントのツイートが表示されなくなります。
ただし、制限にかかったユーザー自身と、
「センシティブな内容を含むツイート」を表示する設定にしているユーザーからは通常どおり検索できます。
「話題」タブだけではなく「最新」タブからも排除されます。
検索結果以外には影響はありません。

Search Ban(サーチバン)

重め目のペナルティです。

クオリティーフィルターのオンオフに関わらず、
ツイートが検索結果に表示されなくなります。

Ghost Ban(ゴーストバン)

重め目のペナルティです。

リプライの一覧にツイートが表示されなくなります。
スレッドBANとも呼ばれます。

Reply Deboosting(リプライデブースティング)

リプライが「返信をさらに表示」を押さないと表示されないようになります。
ゴーストBANの時はリプライツイートが表示されないためチェックしません。

シャドウバンの対策

先にそもそもTwitterがシャドウバンを行っているかについて調べたところ
下記のように記載されていました。

Twitterではシャドウバンを行っていますか?

率直に申し上げると、Twitterではシャドウバンを行っておらず、過去に行ったこともありません。ただしTwitterでは、利用者の皆様がより快適に利用できる環境を構築するため、ツイートのランク付けを行っているため、あなたがフォローしているアカウントのツイートは常に表示されます。詳細については、Twitterのブログ記事をご覧ください。

引用元:Twitterヘルプページ(Twitterについての誤解の真相

Twitterはシャドウバンは行っていないそうです。

シャドウバン事態は行っていないが、
ツイートのランク付けを行っているとのことなので
そこの部分に該当するようです。

シャドウバンは行っていないとのことなので、
Twitter検索を利用する際の一般的なルールを調べました。

Twitter検索を利用する際の一般的なルール

してはいけない行為

してはいけない行為

  • 内容が同じまたは似ているリンクやツイートを繰り返し投稿する。
  • 特定のトレンドトピックやハッシュタグ(#記号の付いたキーワード)を乱用する。
  • ツイートや返信の送信を自動化する。
  • ボットやアプリケーションを使って特定のキーワードで構成された似たような文章を投稿する。
  • 複数のアカウントで同じような文章を投稿する。
  • フォローとフォロー解除を過剰に行う。

Twitterは優れた検索品質を提供できるように、こうした行為が見られるアカウントを検索結果から自動的に除外する(または凍結などの対応を行う)ことがあります。

引用元:Twitterヘルプページ(検索のルールと留意点について

セキュリティ

暴力: 個人または集団に向けた暴力をほのめかす脅迫は禁じられています。暴力を賛美することも禁止します。詳細については、脅迫行為と暴力の賛美に関するポリシーをご覧ください。

テロ行為/暴力的過激主義: テロ行為または暴力的過激主義をほのめかすことや助長することは禁じられています。詳細はこちらをご覧ください。

児童の性的搾取: Twitterは、児童の性的搾取に対し、例外を認めません。詳細はこちらをご覧ください。

攻撃的な行為/嫌がらせ: 特定の人物を標的とした嫌がらせに関与したり、他の人にそうするよう扇動したりすることを禁じます。これには、誰かが身体的危害を被ることを願う、または望むことも含まれます。詳細はこちらをご覧ください。

ヘイト行為: 人種、民族、出身地、社会的地位、性的指向、性別、性同一性、信仰している宗教、年齢、障碍、深刻な疾患を理由にして他者への暴力を助長したり、脅迫または嫌がらせを行ったりする投稿を禁じます。詳細はこちらをご覧ください。

暴力行為の加害者: テロリスト、暴力的な過激派、または集団による暴力行為加害者によって管理されている個々のアカウントを削除し、加害者が作成した声明やその他のコンテンツを拡散するツイートも削除することがあります。詳細はこちらをご覧ください。

自殺または自傷行為: 自殺や自傷行為の助長や扇動を禁じます。詳細はこちらをご覧ください。

写実的な暴力描写や成人向けコンテンツを含むセンシティブな画像/動画: ライブ放送、プロフィール画像、またはヘッダー画像として、過度にグロテスクな、暴力を共有する、または成人向けコンテンツを含む画像/動画を投稿することはできません。強姦及び性的暴行を含む画像/動画もまた許可されていません。詳細はこちらをご覧ください。

違法または特定の規制対象商品・サービス: 非合法な目的で、または違法な活動を促進させるためにTwitterのサービスを利用することを禁じます。これには違法な物品・サービス、および特定の種類の規制物品・サービスの販売、購入、または取引の促進が含まれます。詳細はこちらをご覧ください。

引用元:Twitterヘルプページ(Twitterルール

上記のように定めれているため、
改めて規約を確認してルールを守って使用しましょう。

シャドウバンを受けての体験談

そもそも私はシャドウバンにあっていることすら気付いていませんでした…

シャドウバンに何故気付づけたのか

仲良しのTwitter仲間のまるもりさんから教えていただき
恥ずかしながらはじめてシャドウバンという単語を知りました。

そこからまるもりさんはじめたくさんのTwitter仲間から声をかけていただきましたが
私のリプライは見えていない様子でした…

本当に幽霊になったようで悲しかったです…

シャドウバンにあってどう対応したか

シャドウバンにあったと聞いて
まず行ったことはシャドウバンについて知ることから始めました。

具体的には、
インターネットでシャドウバンについて検索して
調べた内容はこの記事にまとめている内容です。

次に実施したのは、
自分が本当にシャドウバンにあっているのかチェックしました。

記載した2通りとも実施しましたが
どちらもシャドウバンにあっているといった判定でした…

私はTwitterヘルプページから問合せを行い、
一度ツイートしてフォロワーさんに報告し
その後は、
ツイートやいいね、リプライをせずにおとなしくしていました。

気になったので、
しょっちゅうシャドウバンチェックは行っていました。

シャドウバンが解除されたタイミング

軽いものだと
24時間-48時間ほどで解除されると記載されいる情報が多かったですが
一週間と書いてあったり具体的な期間はわからないとのことでした。

私の場合は、一日で解除されました。

気付いてからは、約23時間程度でした。

シャドウバンに対してTwitterから何か連絡があるか

結論からいうと、特に何も連絡はありません。

解除についても同様に特に何もありませんでした。

なぜ私がシャドウバンになったのかの考察

具体的な理由を聞いているわけではないですが、
ネット上やTwitter上の両方の情報と
実際に私の体験談を組み合わせて考えてみました。

あくまでも私の考えです。

  • いいねを不特定多数に行っていた。
  • 飯テロを投稿がテロ行為だと判断された。
  • 記事更新のお知らせ投稿が毎回似ていると判断された。
  • その他

いいねを不特定多数に行っていた。

確かにシャドウバンになる前に
なぜかいいねを押しても反映されないことがあって
別の投稿に対していいねを押していたのを記憶しています。

フォロワーさんの10ツイートあって
連続10ツイートいいね押したのに反映されてなくて
おかしいなって10ツイートにいいねをもう一度押しました。
(10ツイートかは覚えてないです。複数ツイートは確実)

それが何回かあったんですよね…

飯テロを投稿がテロ行為だと判断された。

下記のようなツイートを行っていたのと
同じくリプライでも飯テロですねと返信していた。

テロを使うのが怖くなったので、以降は使用してません…
ロを口(漢字のクチ)に変換して騙したことはありますw

記事更新のお知らせ投稿が毎回似ていると判断された。

記事更新をツイートする際
同じ流れで投稿しているので
botを使っていると判断された可能性もあるかと…

その他

PCとスマホを同時に開くのもよくないと聞きました。

最後に

今回は、
・シャドウバンの概要
・シャドウバンのチェック方法
・シャドウバンの対策
・シャドウバンを受けての体験談
について記載しました。

シャドウバンにあって
本当の幽霊になったような感じで誰からも認知されないと
不安になりました。

多分一人ぼっちだったら辞めていたかもしれません…

私が今も続けれている要因は
仲のいいフォロワーさんたちがとても心配してくれたことで
一人じゃないと思えたことです。

いいね恐怖症になったりしましたが
Twitterは改めて素敵なtoolだと思います。

今回の記事が私と同じように
シャドウバンにあったと不安になっている方のためになると幸いです。

■シャドウバン関連記事
【Twitterシャドウバン】Reply Deboostingの解除方法

最後までお読みいただきありがとうございました。

気マぐレクローバー🍀
更新日 2022/09/11 現在

コメント

タイトルとURLをコピーしました