DOCTORAIR ストレッチロール S サイズや振動騒音も快適!

スポンサーリンク

こんにちは。気マぐレクローバーです🍀

最近、腰/肩/足のコリや疲れ、だるさを感じる。
手軽にストレッチしたい。

今回は、
そんな方におすすめの
ストレッチロール Sについて記載したいと思います。

この記事を読んでわかること
①DOCTORAIR ストレッチロール Sの概要
②DOCTORAIR ストレッチロール Sの振動/騒音/サイズ/形状/操作性
③DOCTORAIR ストレッチロール Sを実際に使った感想

ストレッチロールS SR-002とは、
DOCTORAIRから発売されている
プロアスリートからも愛用されているストレッチツールです。
腰痛や肩こり等のお悩みケア
本格的なストレッチまで広くサポートしてくれます。

こんな方にオススメ!

  • コンディションを整える時間が取れない
  • ストレッチの効率を上げたい
  • 簡単にコンディションを整えたい
  • 腰/肩/足等のコリや疲れ、だるさを感じる

DOCTORAIR ストレッチロール Sの特徴

気になる振動、騒音、サイズ感について記載していきます。

気になる振動は?

1分間に最大4,000回の超微振動で筋肉を刺激します。
1分間の振動数は2,100回、3,000回、3,500回、4,000回と、
4段階の振動レベルで強弱を調整でき、
効率的なストレッチをサポートしてくれます。

騒音

正直なところ、音は結構大きめです。
体感的には、洗濯機の音ぐらいです。
私は特に問題なく使用出来ています。
近所迷惑にもならないと思いますが、
音に敏感な方にはよく考えた方が良いと思います。

サイズ

画像参照。
大体男性の太ももぐらいのサイズ感です。

形状

フラット/縦横ライン/凸凹の4種類形状があります。
自分が使用したい好きな位置に合わせられます。

操作性

とってもシンプルで迷わず使えます
真ん中に電源ボタンがあり、2回連続で押すと振動が始ります。
左右に振動レベルの調整ボタンがあります。

一年ぐらい使用しているので、使用感あったらすみません…💦

DOCTORAIR ストレッチロール Sを実際に使った感想

ネット上でダイエットで検索しても出てきますが、
私はダイエットでは効果はありませんでした…
ただ、振動で揺らすことによってむくみはとれる気がします!

最近、ブログを始めて椅子に座りっぱなしでホントにあちこち痛いけど、
使用するとしないとのでは当日もそうですが、
翌日全然違います。
大分、楽です。特に足によく効きます。
今は手放せないですね。

気になるのは、音ですかね。
割と大きいのですが、
一応ベッドで使用しても隣に寝ている旦那さんは起きませんw

良かったこと

・ストレッチロール Sを使うと楽になる!
・疲れた時にマッサージ感覚で使える。
・手軽で持ち運びが出来、好きなところで使える。
・充電式なので、場所を選ばない。
・小さいので首/肩/腰/足/背中といろんな部位で使用可能。
・操作がシンプルでわかりやすい。

気になること

・音が少し大きい。
・充電時間が長いので、すぐに使えない。
・1回10分で短い。
・電源入れた時の振動が大きい。
・好みがわかれそうだけど、個人的には硬い。

まとめ

ストレッチロールS SR-002とは、
DOCTORAIRから発売されているストレッチツールです。

私にはダイエット効果はありませんでしたが、
使い方次第では効果はあるかもしれません。
個人的には、
ダイエット目的よりもストレッチやマッサージの方が効果はあると感じています。

気になる部分も複数ありますが、
それ以上に足の疲労感をとるのに大分役立っているためメリット大です。
仕事やブログ等、
PCに向かって座りっぱなしでしんどいって方におすすめしたいです。

ダイエットについては、
【ダイエット】短期で痩せる⁉オプティマムファスティンという記事も記載しているので、
良かったらご確認下さい。
下記の内容を記載しています。
①オプティマムファスティングの概要
②オプティマムファスティングのメリット・デメリット
③オプティマムファスティングの実践方法

最後までお読みいただきありがとうございました。

気マぐレクローバー🍀
更新日 2022/06/22 現在

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました